あーん♪
博多のご当地鍋と言えば「水炊き」が有名。
その名の通り、水から煮込んでいくのがポイントです。
今回は、「ルークの関節」と「飼い主の美容」
両立を叶える「博多風水炊き ~手羽先鍋~」ご紹介です。
▶Instagram @papi_luke512
手羽先4本に水750ccを土鍋に入れ→料理画像参照。
30分グツグツ煮る。
あえて圧力鍋は使わずにじっくり煮だすのがポイント。
これでベースは出来上がり。
これだけで手羽先から美味しい出汁がとれてます!
手羽先を取り出して、ざく切りキャベツ2分の1個。
鍋が見えないではないか!というくらいキャベツを投入します。
手羽先を重石代わりにのせ直して、一煮立ちで完成!
※
ルークは手羽先3本はペロッと平らげてしまいます。
飼い主は、ゴマダレやカボスダレをつくっていただきます。
※翌朝、スープは見事コラーゲンの固まり!
※翌朝はおじやにしたものもルークの大好物♪
▶ブログでもご紹介しています。
http://blog.livedoor.jp/luke512/archives/45710479.html