お出かけ時用にお弁当を作ってみました。
今回のお弁当は鮭と小松菜の玄米ボール、カボチャとササミの豆腐マヨネーズサラダ、ゴーヤのナムルです!
我が家はたまに玄米を炊くため、玄米ボールは便乗レシピになります。
☆鮭と小松菜の玄米ボール
玄米は予め炊飯器で炊いたものを使います。
我が家は玄米2合を炊飯器で炊きます。
前日の夜から丸1日玄米を浸水させ、炊飯器の玄米表示に合わせて炊いてます。
★玄米Tips
玄米の浸水時間か長いほど炊き上がりは柔らかくふっくらと炊けます!
次に生鮭をフライパンにホイルシートを敷き両面焼いたらあら熱を取ってからほぐしながら骨を取り除きます。
小松菜は茹でてから冷水に浸し、水気を絞り細かくみじん切りにします。
熱したフライパンに溶き卵を流し入れスクランブルエッグにします。
ボウルに玄米、鮭、小松菜、スクランブルエッグを加えて均等に混ぜ合わせます。
3〜4等分にしラップで包んで丸くまとめたらラップを外し器に盛り付けしたら完成です。
☆カボチャとササミの豆腐マヨネーズサラダ
カボチャは食べやすいサイズに切ります。
カボチャに小さじ1の水をふりかけ、電子レンジで2分ほど温めます。
ササミは筋を取り除き、茹でます。
あら熱を取ってから食べやすいように割きます。
☆豆腐マヨネーズ
豆腐は水気をよく切ります。
フードプロセッサーまたはミキサーに豆腐、豆乳、はちみつ、レモン汁を入れて滑らかになるまで回します。
ボウルにカボチャ、ササミ、豆腐マヨネーズ小さじ1を加えて合わせたら完成です。
☆ゴーヤのナムル
ゴーヤは縦半分に切り、種屋ワタを取り除き更に薄くスライスします。
熱したフライパンにゴマ油を入れてゴーヤがしんなりするまで炒め和風だし加えます。
すりごまをまぶしたら完成です。
★和風だしTips
軽量用の耐熱容器に熱湯、昆布、かつお節を入れて一晩置き予め作っておくと便利です。
6,970円(税別)
腎臓病を患い、療法食を食べているワンちゃん向け。
愛犬のご飯の時間は、もっともっと素敵な時間になります。