おくらで嚥下しやすいご飯、いつも通りの食欲で完食です
大臼歯が抜けてしまって、噛むのがむつかしくなった愛犬のために、嚥下しやすくおくらの粘りを利用したご飯です。
フードプロセッサーを使います。
まずキャベツ、ブロッコリ、小松菜、おくら、もやし、南瓜、芋を投入して攪拌します。うちの場合嚥下しやすいようにペースト状まで攪拌しています。
野菜類をお皿に盛ります。
ささみと黒千石納豆(国産大豆の納豆ならなんでもよい)を新たに投入、攪拌します。
野菜類の上に盛ります。
食べる直前に、お湯漬けにします。写真の状態にお湯30~40gくわえて、おじやにします。熱に弱い亜麻仁油は最後にトッピング。
食いつきが良くないときは、黒豆きなこや黒ごまをトッピングしています。