犬の手作りごはんに関するみんなの質問、
みんなで解決していきましょう!

卵雑炊の量は、1回分ですか?
それとも、1日分ですか?
認知症と神経の病気がある
14歳のEスプリンガースパニエルです。
食べ物を上手になめとったり
呑み込んだりするのが苦手になってきたので
今日から少しずつ手作り食にしようと思っています。
そこで、
穀物のごはん。なのですが
小さく丸めて、手からあげても口に入る前に
つぶれたりして、上手に食べさせてあげる事が出来ません。
マカロニだと一つずつあげやすくって助かるのですが
毎日穀物がマカロニでも大丈夫でしょうか…
もし、ご飯メニューでも食べさせやすい物があれば是非教えてください。
宜しくお願いします。
手作りごはん暦3年です。
酵素を補うため生肉をあげることが必要だと小耳に入れました。
(酵素は加熱をすることで失われてしまう!?)
スーパーやお肉やさんで購入した生肉をあげることは
自分たちが食べるときには必ず加熱するので
やっぱり抵抗があるのですが、
犬にとっては生で与えた方が栄養面でメリットは大きいでしょうか?
愛犬に 米、ジャガイモ、小麦、大豆、鶏肉 のアレルギーが発覚してしまい、手作り食デビューしました☆ よろしくおねがいします。
現在は 鹿肉・馬肉・牛ハツなどを焼いたり、茹でたりしたものに、蒸したカボチャ・茹でた角切り大根、人参を和えた物を一日2回与えています。
おやつは、魚で、犬用の干しタラを与えています。
みなさんの見よう見まねで現在の食事に至ったのですが、10日ほど経ち、かゆがっていた脇の下のプツプツもほとんど無くなり、耳の匂いもだいぶ消えて、少し多めの体重も若干スリムに、ものすごくいい感じだー!」と喜んでいます。
しかし、、、
病院の先生に話したら、先生は「バランスが悪い。。炭水化物が入ってないし、ドッグフードの方が栄養バランスがいいから、はっきり言うと今のやり方はよろしくないと思います。」といわれてしまいました(ガーン・・汗)
いくら探しても愛犬に合ったドライフードは無い 又は 高い ので、出来れば一生手作り食を作ってあげたいのです。
そこで、上記のアレルギー食物をのぞいたバランスの良いレシピをご提案頂けると大変助かります。近日中にコーングリッツが手に入りますので、特にとうもろこしの粉を使ったレシピを教えて頂けると嬉しいです。
長文失礼しました。
3月27日にリンパ腫で脾臓を全摘出しました。
肝機能数値も悪く、貧血も有ります。
ドッグフードを嫌がるようになり、ササミや食パンを
食べさせています。
ガンや肝臓、貧血に効くレシピを教えてください。
体調を崩して、下痢を起こしているので消化の良いものが
いいですね。
宜しくお願いします。
最近ここのレシピを参考にさせていただいて、手作りごはんを作っております(*^^*)
今まではカリカリのドックフードと茹でたササミをトッピング
あげていました。
質問なのですが、食べやすくするためお肉やお野菜をしっかり煮てやわらかくすると思のですが、歯や顎にはどうなのでしょうか?(>_<)
柔らかいものばかりだと、やはり顎や歯周病には悪い気がしてきて心配になってきました
はじめまして
手作り食を始めてまだ1週間の初心者です。今はカリカリフードも半分混ぜて与えています。
とても食いつきが良くよろこんで食べています。
痩せたり元気がない事も無いですが、排便量がかなり減ってしまい心配しています。
排便量以外は問題ないのですが、食事量が少ないのでしょうか?
よろしくお願いします。
こんにちは、
てんかんを発症しまして、4月末から、フェノバールを服用して、ますが、食欲が、旺盛になり、元々早食いでしたが、一段と早食いになりまして、むせながら食べるようになりました。
獣医さんの指示で、1日3回食事を与えるようになりましたが、変わりません。
腹持ちの良い食事を与えたら、どうかと思いますが、ご存知の方、ご紹介下さい。
宜しく御願い致します。
7歳のダックス男の子ですが、便が細い状態が続いていたので獣医さんに診ていただいたところ、前立腺肥大と診断されてしまいました。
去勢は、今のところしたくないと考えています。
ウロエースというお薬をいただいたのですが、ちょっと調べたところ、薬を飲ませても症状は繰り返すらしく、薬の副作用もあるみたいなので、
薬を飲ませることに不安を感じています。
ハチミツ花粉なども良いという情報も見たのですが、
なんとか自然の方法で改善できないかと・・・。
おすすめのレシピや、食材、また逆にやめておいた方がよい食材など
ありますでしょうか?
どなたか、前立腺肥大のワンコの経験のある方やご存じの方、
アドバイスいただけたらありがたいです。
なんとか改善させてあげたいです。よろしくお願いします。
はじめまして。4歳のトイプードルですが、膝蓋骨脱臼のようなんです。痛みもみられず軽度のものだとはおもいますが、筋肉や関節によい食事を作ってやりたいと思います。どのようなレシピがいいのでしょうか?初心者です。アドバイスよろしくお願いします
保存方法は?
一度に何食分かを作って、冷凍または冷凍保存をしても大丈夫でしょうか?
タンパク質の上限、下限摂取量はあるのでしょうか?
手づくり初心者で参考にさせていただいています。
ご飯:タンパク質:野菜=1:1:1を大体目安にして作っています。
犬は2.5キロの小型犬ですが、レシピによってタンパク質(鶏肉)が26gであったり71gであったりでかなり開きがあると思うのですが、その子の食べる量次第なので食事の1/3がタンパク質(魚、肉)であればあまり重量こだわらなくてもいいのでしょうか?
もしくは、体重1kgあたり何グラム以上の肉は内臓に負担だとか、何グラム以上は食べさせないといけないというのがあれば教えていただきたいです。
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
にんにく?
ここのレシピににんにくが使われてるものあったんですが、大丈夫なんですかね?
ペット食育指導士さんのレシピだから大丈夫なのかな?
ストルバイト結石について
6歳のフレンチブルドッグがストルバイト結石が出る事があります。療養食をずっとあげていましたが手作りに移行しようと思って今色々勉強中です。毎朝尿のphを測定しながら
肉や野菜全てを一度茹でこぼしてから別の鍋でご飯と煮てあげています。とてもよく食べてくれるのですがこの方法で合ってるのか不安です。過去の投稿を見ても分からなかったので経験のある方、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
10キロで4歳の柴犬です。
一合のご飯を手作りメニューにまぜるには、何食分くらいに分けたらいいでしょうか?現在3食に分けてあげてますが、ちょっと太ってきてしまったようです。
門脈シャント
愛犬は先天性の門脈シャントと診断され現在は
ロイヤルカナンの療養食を食べています
本当は手作り食にしてあげたいなとは思うのですが
今のところ目立った症状もなく元気なので
この食材はNGとか詳しいことがわかりません
周りにもシャントの子がおらず相談できないので
なかなか手作りに移行できずにいます。
高タンパク質はNGなので肉魚はあげていません。
この食材はダメとか、こんな手作り食がいいよなど
もしあれば教えてください
よろしくお願いします
炭水化物について
はじめまして。
手作り食初心者です。
お肉:野菜:炭水化物は1:1:1で、とよく聞くのですが、炭水化物の材料としてお米を毎日あげるのは問題ないでしょうか?
特にアレルギー等は無いのですが、他に炭水化物としてわんちゃんにおすすめな素材を教えて頂きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
緑の野菜は食べて大丈夫なんですか?
獣医さんからは、緑色の野菜は(🥦🥬)食べさせないで下さい。と言われています。結石ができるそうです。
ブロッコリーやほうれん草を使わずに出来るご飯を研究中です。
皆様は、どう思いますか❓
授乳中のため
妊娠中から始めた初心者です。。
無事に出産しましたが、自己流のため少々不安です、
授乳中のためカリュシウム豊富で高たんぱく、高カロリーのレシピを知りたくて投稿しました、
よろしくお願いいたします
出汁の作り方
フレンチブルドッグ♂来月9才
最近暑いこともあるのでしょうが
ご飯をあまり食べなくなり
カリカリフードだけでは食べません
野菜や肉等を煮てトッピングとして
あげるのですが続くと食べなくなります
こちらのレシピで「犬用出汁」と
見かけたのですがどのように
作れば良いのでしょうか?