犬の手作りごはんに関するみんなの質問、
みんなで解決していきましょう!

アレルギー体質改善に良いご飯 教えてください!!
このサイトがきっかけで 手作りご飯を初めて
アレルギーが 一時マシになりました。
それが ここ最近また 出始めています。
犬は野菜などの消化があまり良くないと聞きますので、少しでも消化に良い状態であげたいのですが、どうしたらたらいいですか?
良くみじん切りにしたり、良く茹でてるつもりではいるんですか
自信がなくて…。
まだ始めたばかりで、本当に初歩的な調理の仕方を詳しく教えて下さい。
先日、愛犬が結石と心臓病になり、療法食をあまり食べないので 手作りご
はんのアドバイスをお願いしました くるみ!珀らぶです。
私の質問に、高岡まちこさんが、分かりやすく、丁寧にアドバイスして下さったのですが、私が、お礼のお返事を書き込んで、投稿するを押しても 画面に出なくて 色々試していたら、本文もアドバイスも消えてしまい もう一度、投稿させていただきました。大変、高岡まちこさんに失礼な事をしてしまい申し訳ありません。
高岡まちこさんの愛犬の病気と手作りごはんのお話しを参考に、レシピを見て、スープ多めの手作りごはんを愛犬に食べさせてみたら、すごく喜んで、もりもり食べてくれました。
久しぶりに愛犬だけではなく、私も大喜びしました。
これからも、楽しみながら、手作りごはんを作ろうと思います。
アドバイスにありました、動物病院での尿検査も様子をみながら、受けて行こうと思います。
高岡まちこさん、本当にありがとうございました。
そして、大変 失礼しました。 くるみ!珀らぶ
手づくりごはんに変えて、6年立ちました。
手づくりに変えてから毛づやも良く、涙やけもあまりなかったのですが、
最近、毛があまり伸びなくなりました。
(サロンに行かなくてすむのですが、、、笑)
これは、やっぱり年齢のせいでしょうか?
それともほかに原因があったりするんですか?
御回答お願いいたします。
長文です、よろしくお願いいたします。
今年14歳になる柴の女の子、3月初めに下痢嘔吐でまったく飲食しなくなり病院での点滴治療でようやく少し体調が戻りました。
血液検査等ではCRPが少し高い意外は全て正常で膵炎、肝炎、の疑いで検査しましたがどれもひっかかりませんでした。
今のところ腸炎であったのだろうと・・・このまま体調が戻らなければ次の検査に移るとの事ですが今のところ偏食、食欲不振はあるものの元気にはしております。
今まで手作り生食でしたが先生にお肉は高齢犬には負担がかかると言われ療法食を(ドライ)を病院で出され食べてましたがやはりあまり食べず元の食事も混ぜて2週間目また激しい下痢で倒れ処置していただき一日で回復したもののそれ以来食欲が無く、好きだったものも飛んではくるのですがすっと行ってしまいます。
私としては手作りにこだわりますが、やはり高齢の子にはたんぱく質の過剰摂取になるのでしょうか?
また、野菜や果物は殆ど食べてくれず(元々)今はオジヤも嫌がります。
今はドライを少し気が向くものをちょこちょことお魚ジャーキーやささみジャーキー、トリキモソーセージなどでやりすごしていますが食べさせるのに何か良い方法はないでしょうか、また先生が言われるように手作り食は下痢嘔吐をぶり返す要因となるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
こちらでお世話になって以来、手作り食順調に進んでいます。
ドッグフードは全く使わなくなりました。
各レシピを参考に体重からg数は判るんですが、
1日に必要の総量で悩んでいます。
体重が2.5kgなので、同じく手作り食している方から
120g/1日と聞いたのですが、とても足りていないようなんです。
朝、晩以外にもお昼も欲しがるし、ご飯の要求がすごい!です。
単に食いしん坊なのか、それとも本当に足りていないのか?
判断に困っています。体重から総量の出し方を教えて頂けないでしょうか? ちなみに体重は手作り食始めてから徐々に落ちて、
それ以来2.5をキープしています。
よろしくお願いします。
インターネット等で調べてもワン子には塩分は『必要』『多少は必要』『全く必要ない』と、個人によって意見がさまざまですが、実際はどうなのでしょうか・・・?
お詳しい方いらっしゃっいますでしょうか?
もし必要なのであれば【体重の何%】等の計算の仕方を教えてください。
寒くて風邪をひいたのかウンチが柔らかいです
今日は白米・野菜など消化の良い物にする予定です
みなさんはどうしてますか?
お腹に優しい食材教えて下さい。
鶏のササミはお腹に優しいですか?
一歳のミックス 8.6Kg(トイプードル&シーズー)の子がいます。
数日前から、食欲がなくなりました。普段は、二回食です。手作り食は初心者なので、出来る日に一食分を手作りしてました。と、言っても、、、ほとんど野菜とささみのスープです。
元々、とても神経質な子で、よく吐く子です。今回もトリミングから帰宅後、嘔吐しました。赤ちゃんの頃から毎月通っていますし、病院でトリミングしてます。今日も病院で診てもらいました。薬を処方されて様子みています。
いつもはすぐ元気になるのに、今回は元気、食欲が戻りません。
ドックフードをふやかしても食べないし、水分もあまり取ってくれません。なので、暖まって、栄養のあるレシピ、オススメのレシピを教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。
トイプードル3歳の女の子です。
生後半年くらいからずっと手作り食をあげていますがいつも悩むのは食事の量です。今は朝晩2回小さいボウルに7~8分目まで上げていますがこれが適量なのかどうか不安です。ちなみに周りのみんなからはおでぶちゃんと呼ばれています。今現在の体重は4.5kgくらいです。
保存方法は?
一度に何食分かを作って、冷凍または冷凍保存をしても大丈夫でしょうか?
タンパク質の上限、下限摂取量はあるのでしょうか?
手づくり初心者で参考にさせていただいています。
ご飯:タンパク質:野菜=1:1:1を大体目安にして作っています。
犬は2.5キロの小型犬ですが、レシピによってタンパク質(鶏肉)が26gであったり71gであったりでかなり開きがあると思うのですが、その子の食べる量次第なので食事の1/3がタンパク質(魚、肉)であればあまり重量こだわらなくてもいいのでしょうか?
もしくは、体重1kgあたり何グラム以上の肉は内臓に負担だとか、何グラム以上は食べさせないといけないというのがあれば教えていただきたいです。
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
にんにく?
ここのレシピににんにくが使われてるものあったんですが、大丈夫なんですかね?
ペット食育指導士さんのレシピだから大丈夫なのかな?
ストルバイト結石について
6歳のフレンチブルドッグがストルバイト結石が出る事があります。療養食をずっとあげていましたが手作りに移行しようと思って今色々勉強中です。毎朝尿のphを測定しながら
肉や野菜全てを一度茹でこぼしてから別の鍋でご飯と煮てあげています。とてもよく食べてくれるのですがこの方法で合ってるのか不安です。過去の投稿を見ても分からなかったので経験のある方、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
10キロで4歳の柴犬です。
一合のご飯を手作りメニューにまぜるには、何食分くらいに分けたらいいでしょうか?現在3食に分けてあげてますが、ちょっと太ってきてしまったようです。
門脈シャント
愛犬は先天性の門脈シャントと診断され現在は
ロイヤルカナンの療養食を食べています
本当は手作り食にしてあげたいなとは思うのですが
今のところ目立った症状もなく元気なので
この食材はNGとか詳しいことがわかりません
周りにもシャントの子がおらず相談できないので
なかなか手作りに移行できずにいます。
高タンパク質はNGなので肉魚はあげていません。
この食材はダメとか、こんな手作り食がいいよなど
もしあれば教えてください
よろしくお願いします
炭水化物について
はじめまして。
手作り食初心者です。
お肉:野菜:炭水化物は1:1:1で、とよく聞くのですが、炭水化物の材料としてお米を毎日あげるのは問題ないでしょうか?
特にアレルギー等は無いのですが、他に炭水化物としてわんちゃんにおすすめな素材を教えて頂きたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
緑の野菜は食べて大丈夫なんですか?
獣医さんからは、緑色の野菜は(🥦🥬)食べさせないで下さい。と言われています。結石ができるそうです。
ブロッコリーやほうれん草を使わずに出来るご飯を研究中です。
皆様は、どう思いますか❓
授乳中のため
妊娠中から始めた初心者です。。
無事に出産しましたが、自己流のため少々不安です、
授乳中のためカリュシウム豊富で高たんぱく、高カロリーのレシピを知りたくて投稿しました、
よろしくお願いいたします
出汁の作り方
フレンチブルドッグ♂来月9才
最近暑いこともあるのでしょうが
ご飯をあまり食べなくなり
カリカリフードだけでは食べません
野菜や肉等を煮てトッピングとして
あげるのですが続くと食べなくなります
こちらのレシピで「犬用出汁」と
見かけたのですがどのように
作れば良いのでしょうか?